- 06:42 @Takeshi_Ghurab たけしさんは、まずは国籍不明だと思います。それを無理矢理カテゴリー分けする場合、アジア的な人から欧米的な顔立ちまで幅の広いフィリピン人としておけば無難かな、という判断でフィリピン人になっているのではないでしょうか(笑) #
- 07:03 よし、仕事に行こう! #
- 16:59 @inamoku @Takeshi_Ghurab いろいろなアジアの国々で、日本人と付き合いの長い現地の人から、しばらく一緒に仕事した後でも「やっぱり日本人じゃないでしょ?」とよく言われます。彼らの日本人像からはずれているようです(笑)つ づく #
- 17:09 日本人と違うと言われる点。1)英語。全然うまくないけど日本人ぽくないらしい。アフリカ訛り?2)物事をはっきり言う、Frame of referenceが違うと言われる。(3)顔はカンボジア系?。頭の中がアフリカ的になっているのかなあ。本人も日本でズレをひしひしと感じています。 #
- 17:10 でも海外に長く住んでいるorいた人って、きっとみんな日本人ぽくない点がだんだん増えてきますよね?うん。 #
- 17:14 @cloudgrabber 楽しみながらお仕事なさって下さい。いろいろな話を伺いたいです。 #
- 17:46 @Takeshi_Ghurab 私は日本人みたいには働きません!働けませんか。長期休暇が欲しい。最近妻の方が日本人化していてドキッとします。 #
- 17:47 昨晩、大勢の方が満月がきれいだと褒めつぶやいていらした。砂漠の満月は(明かりがなくても)トランプできるくらい明るかった。それはつまり、月明かりが強くて星々がほとんど見えないということ。流れ星がいくつも流れていくのが見える月のない満点の星の夜が好きだ。 #
- 17:50 西アフリカで日本人だというと「時計を直してくれ」「このパソコンを見てくれ」という依頼が後を絶たなかった。当時は誰も が、日本人は機械に強くてクンフーか空手ができると思っていたようだった。ブルースリーやジャッキーチェンを日本人だと思っている人も多かった。最近はどうなんだろう? #
- 17:55 @Takeshi_Ghurab でパソコンとかカメラをひとつ直してしまうと・・・もう本来の仕事ができないくらいそんな依頼が来ますよね(笑) #
- 18:10 @Takeshi_Ghurab 修理もあるから、歩く24/24カスタマーセンターでしょう。もう一歩進むと「PC、カメラ代わりに使ってこれこれしてくれ」一時期マリの旅行代理店のウェブサイトまで作らされていました(泣笑)最近はほとんど却\xE4 \xB8\x8Bできるくらいには強くなりました。 #
- 19:38 サハラ砂漠では星が多すぎて星座がわからないくらいです。毎晩たくさんの流れ星を見ることが出来ますよ。時々、小さな王子様も落ちてきます(笑) RT @kadhija_tokyo: 星々が見えなくなる程の月明かり!想像すらできません。経験してみたい… RT @jujubier: #
- 22:18 @sichimi ゆるやかさが気楽さであり、でも、誰かが愚痴を聞いてくれているかも知れないという期待もあるのかな。 #
- 22:29 Google日本語入力試用中。 #
- 23:35 自宅で夕食\xE3 \x82\x92食べ家族の団欒。それから来週娘が中1後期の中間試験なので勉強を少し手伝った。息子もやはり来週高2後期中間試験だがこちらはひとりで勉強してくれている。娘が寝てからオフィスに戻ってきて仕事中。明日から日曜まで東京なので月曜までの仕事を明日の朝まで片付けておかないと。 #
- 23:36 昼間つぶやいてなければ、徹夜しなくていいのに>自分 #
- 00:40 mixeroがlistsに対応している! #
Automatically shipped by LoudTwitter
最近のコメント